SANO Studio | Exhibitions. Strategy. Design
SANO Studio
Exhibitions. Strategy. Design

SANO Studioは京都を拠点とする国際的なアートコンサルティング会社です。美術館、文化振興団体、NGO、企業、そして個人のクライアントの方々からご愛顧を賜りつつ、展示・所蔵美術品マネジメント、戦略的コンサルティング、そしてデザイン・創作業務の各分野において、幅広く事業を展開しております。お客様一人ひとりの条件に特化したサービスを提供することで、皆様のご要件を丁寧かつ的確に満たすことをお約束いたします。

会社案内
2025年に京都で創業されたSANO Studioのベースには、美術館関連業務や戦略コンサルティング業務、職人仕事やデザイン業務の各分野における、20年以上にものぼる実績があります。ベルリン、香港、カトマンドゥ、ロンドン、パリ、そして西安市を経て京都まで、世界各地で積み重ねてきた経験と実績は、地域性と国際性を 兼ね備えたサービスの提供を可能にしています。複雑な企画や事業を安心して進め、野心あふれるアイデアを形にし、意義深い足跡を残すために、当社の専門知とサービスをぜひお役立てください。
入念に練り上げられた企画を実現させていくためには、人びとや素材、アイデアや環境の間における有意義なつながりが不可欠であると、SANO Studio一同は考えています。関係各者の声に注意深く耳を傾け、連繋を強めていくことによって、場面や素材ごとに最適なサービスの提供が可能となります。美術館や文化振興団体からNGO、企業、そして個人のクライアントまで、お客様の多様なニーズにお応えし、企画を最高の形で実現するためのお手伝いをいたします。

当社のオフィスは、京都の西陣と大徳寺の間に位置する「京町家」です。現在、改装作業を進めており、完了は2026年半ばを予定しております。100年の歴史をもつこの建物へ、みなさまをおもてなしできることを楽しみにしております。
SANO Studioでは、美術館、文化振興団体、そして個人のコレクターに向けて、展覧会の実行、所蔵美術品の管轄、そして複雑な国際共同企画のマネジメントの各分野において、最高水準のサービスを提供しております。実践的な専門知ときめ細やかな仕事の精神をベースに、当社は展示・所蔵美術品マネジメントを、計画から物流、設置から長期ケアまで、包括的に取り扱っております。
展示コーディネート・企画マネジメント
計画立案、スケジューリング、そして予算編成に加え、ステークホルダー間の連携業務も承ります。
貸出マネジメント・物流
貸出合意、運搬、そして保険のコーディネート、さらにはアジア太平洋地域におけるクーリエ・サポートによって、安心安全で費用効率に優れた管轄サービスを提供します。
展示レジストラー業務
インスタレーションの予定調整や監督を含む現場サポート・遠隔サポートを提供することで、美術館にふさわしい高水準な作品展示を実現します。
所蔵美術品マネジメント&ケア
目録管理、書類作成、そして状態報告に加え、コレクションの安心安全な取り扱い、保管、そして整理のための手続きを提供いたします。
展示&所蔵美術品
SANO Studioでは、美術館、文化振興団体、そして個人のコレクターに向けて、展覧会の実行、所蔵美術品の管轄、そして複雑な国際共同企画のマネジメントの各分野において、最高水準のサービスを提供しております。実践的な専門知ときめ細やかな仕事の精神をベースに、当社は展示・所蔵美術品マネジメントを、計画から物流、設置から長期ケアまで、包括的に取り扱っております。 展示コーディネート・企画マネジメント 計画立案、スケジューリング、そして予算編成に加え、ステークホルダー間の連携業務も承ります。 貸出マネジメント・物流 貸出合意、運搬、そして保険のコーディネート、さらにはアジア太平洋地域におけるクーリエ・サポートによって、安心安全で費用効率に優れた管轄 サービスを提供します。 展示レジストラー業務 インスタレーションの予定調整や監督を含む現場サポート・遠隔サポートを提供することで、美術館にふさわしい高水準な作品展示を実現します。 所蔵美術品マネジメント&ケア 目録管理、書類作成、そして状態報告に加え、コレクションの安心安全な取り扱い、保管、そして整理のための手続きを提供いたします。
戦略コンサルティング
めまぐるしく変わる現代の環境には、多くの不確定要素が存在します。そこから生じる課題を解決していくにあたって、当社は企業・NPOを含む組織クライアント向けの戦略コンサルティングを提供しております。当サービスの基盤には、非営利部門における長年の経験に加え、アジアやヨーロッパの各地におけるNGO、文化振興団体、そして政府組織との実績があります。俯瞰的な戦略を草の根の現場活動と結びつけることで、当社のサービスは数値に裏付けられた結果を生みだし、クライアントの皆様の企画・事業の社会や自然環境への好影響を強化いたします。 組織・文化戦略の洗練 理念や目標を形にしていくために、組織や企画の構造、手続き、そして価値観の整合化(アラインメン ト)を進めます。 方針やプログラムの分析・開発 各取り組みを練り上げ、スケールアップし、評価することで、精密で数値化された結果へとつなげていきます。 自然環境保護と持続可能性への計画 意思決定のプロセスに自然環境への責任を組み込んでいきます。 ステークホルダーとの連携と協働 部門や地域社会の垣根を越え、信頼関係や有意義なパートナーシップを構築していきます。
デザイン&創作業務
当社では「デザイン」を職人芸、想像力、そして共同作業の集約点として捉えています。モノから空間まで、当社の創作は持続可能性に根ざし、使いやすさ(ユーザビリティ)を重んじ、伝統と遺産への敬意を体現しつつ、人間同士のつながりを奨励しています。人間力と技術・技能を総動員し、素材や空間に宿る可能性を引きだしていくことで、当社はクライアントの皆様のアイデアを活き活きと形にしていきます。 特注家具のデザインと制作 木製の一点ものを設計・制作する際に、時の試練に耐えた手法を用いることで、耐久性と素材の頑強性を担保していきます。 インテリアデザイン&3D視覚化 コンセプト開発から細部のレンダリングまで、機能性と雰囲気 を併せ持つインテリアを形にしていきます。 協働委託・クラフト事業 職人や工匠を含むクライアントの皆様とパートナーシップを組むことで、領域横断型のユニークな作品を生み出していきます。 創作交流・教育 ワークショップや対話、そして学び合いの場を設け、創作の精神を育みます。
事業一覧
SANO Studioの精神を一言であらわすとすれば、ドイツ語のHerzensprojekt(情熱と好奇心に駆動された事業)という言葉がふさわしいでしょう。これまでの人生で積み上げてきた出会いや経験、そして人や場所とのつながりに支えられつつ、私たちは領域横断型の仕事をしています。その中核にあるのは、精密さと創造性へのコミットメントです。皆様と一緒に豊かで創造性あふれる共同作業を行うことを心から楽しみにしており ます。
チーム紹介

ポリーン・クンツェ゠ルモアニュ(創業者|取締役)
SANO Studioの美術館・展示部門を牽引するポリーンの仕事は、展示コーディネーション、貸出物流業務、そして所蔵美術品マネジメントの各分野における長年の経験と実績に裏付けられている。香港の大館およびM+、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館、そしてパリのギメ東洋美術館との仕事に加え、ネパールの国連ハビタットにも携わった経験をもつ。エコール・デュ・ルーヴル博物館学・美術史科修士課程修了。
クレメンス・クンツェ(創業者|取締役)
SANO Studioの創作部門の方針を決定し、戦略コンサルティング部門も担当するクレメンスの仕事は、顧客の皆様が思い描く遠大な構想にインスピレーションを受けつつ駆動されている。カトマンドゥの国際総合山岳開発センター(ICIMOD)に従事し、ベルリンを拠点とするハインリッヒ・ベル財団の香港事務局で副事務局長を務めた。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院とベルリン自由大学を卒業。専門訓練を受けた大工でもあり、アイデアや職人技をモノや空間の制作という形で実践に移すことにも喜びを感じている。
